さて、今回は「アメリカ出張中にちょっと寄り道ラスベガスカジノ視察 – Part3」をご紹介したいと思います!
今僕が「Part1」からお伝えしている内容は、ラスベガスのストリップ通りにあるカジノホテルを巡った内容をお伝えしております。ラスベガスといえばカジノというイメージが強いですが、それ以外にもあらゆるエンターテイメントが楽しめる街です。
もしラスベガスにいく機会がある方や、今後ラスベガスに行ってみたいという方は、サクッと読んで頂ければ、ラスベガスという街が少し見えてくるかと思います!
目次Contents
1-1. 映画「ハングオーバー」のロケ地に!1-2. シーザースパレスのカジノ
1-3. ショッピングも便利!
2. The Flamingo Las Vegas(ザ・フラミンゴラスベガス)
3-1. ベラッジオのシンボル「噴水ショー」3-2. 「PRIME」のステーキがおすすめ!
3-3. ベラッジオのカジノ
4. Paris-Las Vegas Casino Resort(パリス・ラスベガスカジノリゾート)
5. The Cosmopolitan of Las Vegas(ザ・コスモポリタン オブ ラスベガス)
5-1. ザ・コスモポリタン オブ ラスベガスのカジノ1. Caesars Palace(シーザースパレス)

シーザーズパレスホテルは、ストリップ通りのちょうど、ど真ん中にあるホテルで、客室はなんと3,980室(その内300室はスイートルーム)。超巨大なリゾート施設で、初めてラスベガスに行かれる方には、おすすめのホテルです!

映画「ハングオーバー」のロケ地に!

シーザースパレスホテルは映画「ハングオーバー1」の舞台にもなった有名ホテルで、ホテル内にはハングオーバーグッズも販売している程観光名所化しています。滞在前に映画をチェックして行くのも面白いかもしれません!
シーザースパレスのカジノ

リゾート内ある約1万2,000平米のカジノも圧巻です。ホテルのカジノエリアを抜けるだけでも一苦労でした!
そして、シーザースパレスのカジノでは、どこのカジノでもほぼ稼働率100%の「BUFFALO」を打ってみることに!巨大スクリーンの次世代版もあったのですが、満員で座れませんでしたので、旧タイプでプレイすることに!


ショッピングも便利!
さて、カジノのことは忘れてホテル内をぶらぶらしていると、ショッピング施設もすごく充実していたので、家族ずれの方にもおすすめです!カジノで勝ってここでショッピングするんだろうなぁ〜!
2. The Flamingo Las Vegas(ザ・フラミンゴラスベガス)

さて次は、ザ・フラミンゴラスベガスです。このホテルは、その名の通りフラミンゴをモチーフにしたホテルです。中庭には本物のフラミンゴを飼っている様です。
ホテル自体は古めで、ホテルサイトの口コミでは「客室が古かった」というコメントが多い様ですが、最近リフォームしたみたいで、最近のレビューでは高評価を受けている様です。
ホテルの立地も良く、正面入り口の左斜め前には「ベラッジオの噴水」、前には「シーザースパレスホテル」、右斜め前には「ミラージュの火山噴水ショー」があります。
3. Bellagio(ベラッジオ)

ベラッジオはイタリア ロンバルディア州にあるリゾート地、ベッラージョ(Bellagio)およびその地にあるコモ湖をモデルとしたカジノホテルです。
ホテル系列は「MGMリゾーツ インターナショナル」で、MGMグランド、ミラージュ、ニューヨーク ニューヨーク、モンテカルロ、ルクソール、エクスカリバー、サーカスサーカスを運営している、言わずと知れたカジノホテルの大御所です。
ベラッジオのシンボル「噴水ショー」

ベラッジオの目の前には湖があり、その湖では噴水ショーが行われます。ノリノリのBGMに乗せて噴水が噴射するのですが、ラスベガスの象徴とも言える巨大なエンターテイメントです!噴水ショーは、基本的に夜に行われます。具体的な時間は以下の様になります。 ■平日
-. PM 3:00 – PM8:00 (30分ごと)
-. PM8:00 – AM12:00(15分ごと)
■金・土
-. PM12:00 – PM8:00(30分ごと)
-. PM8:00 – AM12:00(15分ごと)
■日
-. AM11:00 – PM7:00(30分ごと)
-. PM7:00 – AM12:00(15分ごと)
「PRIME」のステーキがおすすめ!

ベラッジオホテルのおすすめグルメは、「PRIME」のステーキです。噴水ショーの目の前にあるレストランで、雰囲気のあるいいレストランでした。
まずはオニオングラタンスープとマッシュポテトを注文。ちょっと後悔している点は、普通のマッシュポテトを頼みましたが、トリュフマッシュポテトがあることを後から知りました。まぁ、プレーンもかなり美味しかったのですが、もし次行く機会があればトリュフマッシュポテトにしたいと思います!

スタッフの対応は非常に良く、ステーキはかなり大きな塊でくるので、切り分けてくれます。ステーキは肉厚で、ジューシー!脂身が少なく、中年にはちょうどいい肉質です。

一人で食事する様なところではないので、部下と一緒に行きました。レストランに行く際は必ず事前予約をする様にしましょう。一人当たりの単価は大体15,000円〜20,000円です。(少し高めですが、まぁラスベガス記念ということで)
ベラッジオのカジノ

ベラッジオのカジノは重厚感の中にカジュアルさがあるちょうどいい感じのカジノでした!ここのバカラテーブルは非常に賑わっていたので、「これは面白そうだ!」と思い、テーブルに座ることに。生憎、遠目からしか写真を撮ることができませんでした。

4. Paris-Las Vegas Casino Resort(パリス・ラスベガスカジノリゾート)

エッフェル塔、凱旋門、オペラ座、市庁舎、そして世界で初めてパリの街を飛行したモンゴルフィエ兄弟の青い気球パリの見所を全て一点に集めたのが「パリス・ラスベガスカジノリゾート」です。
今回は少し時間が押していたので、ゆっくりと中を見る時間はありませんでしたがラスベガスにあるホテルの中でも有名なカジノホテルです。
5. The Cosmopolitan of Las Vegas(ザ・コスモポリタンオブラスベガス)

「ザ・コスモポリタンオブラスベガス」は、ハイアットホテルグループ系列のスタイリッシュでラグジュアリーなホテルです。位置はちょうどベラッジオの横にあり、カジノホテルというイメージよりはオフィスビルの様な近代的なホテルです。
ザ・コスモポリタンオブラスベガスのカジノ
カジノは1階部分に広がっていて、ホテルのイメージと合わせてタイリッシュでラグジュアリーな感じでした。

この辺でちょうど、ストリップ通りのカジノホテルは3分の2はご紹介できたと思います。次回は、ストリップ通り最終をお伝えします!

ランキングを見る
コメントを残す