こんにちは!白黒ラッシュ管理人のVITOです。
先日、海外出張中にテレビを見ていると、サッカープレミアリーグ(イギリス)の試合が放送されていました。
ゲームは、上位チーム同士の対決だったので、白熱した試合を楽しく見ていたのですが、ふとスタジアム周りの電子広告に目をやると、中国語で書かれた広告が次々と流れてきました。
やっぱり、中国は勢いがあるなぁ〜と思いながら眺めていると、次にウィリアムヒルの広告が流れてきて、これは興味深い!と電子広告に注目していました、その次はチップのようなロゴが次々と流れてきて、この時初めて中国語が書かれている殆どの会社がオンラインカジノ系の企業だと気付きました。
イギリスは、オンラインカジノ合法国なのでこんなことが起きるんですね。興味深いので、各チームのスポンサー情報を調べてみました。
チーム名 | メインスポンサー | 業種 |
マンC | ETIHAD AIR WAYS | 航空 |
リヴァプール | Standard Chartered | 金融 |
トッテナム | AIA | 金融 |
マンU | CHEVROLET | 製造 |
アーセナル | fly emirates | 航空 |
チェルシー | ヨコハマタイヤ | 製造 |
ウルブス | W88 | オンラインギャンブル |
ワトフォード | FxPro | 金融 |
エヴァートン | SportPesa | オンラインギャンブル |
ウェストハム | betway | オンラインギャンブル |
ボーンマス | M88 | オンラインギャンブル |
レスターC | King Power | 小売業 |
クリスタル・パレス | ManBetX(万博) | オンラインギャンブル |
ブライトン&ホーヴ・アルビオン | American Express | 金融 |
バーンリー | LaBa(拉覇) | オンラインギャンブル |
ニューカッスル | Fun88 (楽天堂) | オンラインギャンブル |
カーディフC | Visit Malaysia | マレーシア政府観光局 |
サウサンプトン | Virgin Media | 通信 |
フラム | dafabet | オンラインギャンブル |
ハダースフィールド・タウン | OPE Sports(体育滚球) | オンラインギャンブル |

実際オンラインギャンブルの会社がどれ位の比率なのか、グラフにまとめてみました。上位チームはイギリスの大手金融機関や、中東の航空会社でしたが、5位以下(2019年2月時点)は、ほぼオンラインカジノ、スポーツベッティングの会社でした。

日本でもマルハンやダイナムのようなパチンコの会社が広告を出す事はありますが、こんなに露出する事は滅多にありません。(日本は色々と厳しいですからね)
現状日本ではオンラインカジノがグレーな部類に入るので、馴染みのない方は危険なイメージを持つかもしれませんが、世界的に見れば上場している企業や、あらゆる分野でスポンサーを務めている会社が沢山あります。
オンラインカジノが合法化すれば、こんな状況になるんだなぁ〜
5位以下のチームスポンサーが、ほぼオンラインギャンブルって事はチャンピオンシップ(日本で言うJ2)は、もっと凄いことになってるんじゃない!?と気になり始めたので、次はチャンピオンシップのスポンサーについても調べてみたいと思います。

日本国内にある数あるオンラインカジノの中で、日本国内での運営実績が長く安心できて、優良なサービスを提供するオンラインカジノを徹底比較しご紹介しております。SNSやコミュニティ、そして管理人自らプレイして得た情報を元に、おすすめできるオンラインカジノをご紹介致します。
総合評価を見る
コメントを残す