まだオンラインカジノが浸透していない日本では、「オンラインカジノ=悪い人が運営している」というイメージを持たれる方は少なくないと思います。
ここでは、オンラインカジノがどの様な企業によって運営されているか?そして、その仕組みについて詳しく解説していきたいと思います。
Contents
1. オンラインカジノの運営者
日本で馴染み深いギャンブルは、パチンコ、競馬、競艇、競輪の様なギャンブルで、パチンコはパチンコ屋さんが運営していて、競馬、競艇、競輪は各協会や地方自治体が運営しているギャンブルです。また、宝くじも同じ様に各地方自治体によって運営されております。
では、オンラインカジノはどの様な企業によって運営されているのでしょうか?
実は海外のカジノの殆どが、大手企業によって運営されており、中には海外で上場している企業も運営に携わっています。海外、特にEU諸国では、オンラインカジノはポピュラーなエンターテイメントとして認識されている為、オンラインカジノ運営会社の名前やロゴはテレビCMや、巨大広告などで頻繁に目にすることができます。
また、有名なスポーツチームのメインスポンサーになっていたりするので、ユニフォームに運営会社のロゴがあったりもします。
海外テレビCM集
2. 図解で読み解くオンラインカジノの運営

オンラインカジノをプレイするプレイヤー
運営会社
オンラインカジノサイトを運営する会社。業務内容はサイト管理やプレイヤーに対してのサービス全般。(サポート、入出金管理、プロモーション企画等)プレイヤーからの入金や出金があった場合、決済会社に清算する仕組み。
決済会社
運営会社と契約して、プレイヤーとのお金のやり取りを仲介する会社。
ゲームプロバイダー
運営会社と契約して、サイト内のゲームを提供する。
政府(ライセンス発行機関)
運営許可としてライセンスを発行する。オンラインカジノ運営会社が、健全に運営する体制が整っているか確認する。(第三者監査機関の監査が定期的に監査を行っているか?不正がないか?等)
第三者監査機関
公平性のある運営を行っているか確認する機関。運営会社だけでなく、ゲームプロバイダーに対してもゲームの公平性が保たれているか監査する。
3. 合法性を示すギャンブルライセンス
図解を見て頂いて、ざっくりとオンラインカジノの運営状況は把握頂けたかと思います。運営が怪しくないか見極めるポイントは、そのカジノが「合法的に運営されているか?」です。
webサイトは立派で、健全に運営されているようなサイトでも、実はお金だけ回収して消えてしまったり、悪質な業者によって運営されているケースは少なくありません。
合法的に運営されているかは、サイトを見ただけでは見分けがつきません。
そこで重要になってくるのが「ライセンス」です。このライセンスは政府が発行するライセンスなので、取得するには厳しい審査をクリアして、安くはないライセンス料を支払わなければなりません。言い換えれば、ライセンスを取得していないということは、「優良サイトではない」と運営会社自ら主張しているのと同じなのです。
いくらデザインが綺麗で、使いやすいサイトでもライセンスを取得していないサイトは、健全な運営ができていないと判断してもいいので、必ず避けるようにしましょう。
また、ライセンス発行の審査基準(難易度)は発行している国によって異なるため、「ライセンスさえ取得していれば安心」というわけでもありません。例えば、イギリスやマルタのような国のライセンスは、審査が非常に厳しくお金を払えば取得できるようなものではありません。ですので、審査の厳しい国でライセンスを取得したオンラインカジノは厳重な審査を経て運営されているので信頼度が高いと言えます。
ライセンスの有無だけでなく、「審査が厳しく評判の高いライセンスを取得しているか」を確認しておけばより安心してオンラインカジノを始めることができます。
4. 第三者機関の監査による公平性
ライセンスを取得していれば優良オンラインカジノサイトと認められるのであれば、取得する時だけ健全に運営してその後は適当にやっている業者もあるのでは?と思われた方もいるかもしれません。そのようなことがないように、ライセンス取得後の運営を監視するシステムがあります。
運営の監視システムとは、会社が問題なく運営されているかという点は勿論、提供しているゲームが公平性を保っているか?不正に利益を上げていないか?を確認する仕組みです。
同じ会社のメンバーで社内の不正防止を監視することは信用度が低いため、会社とは関係のない「第三者機関」が定期的に公平で健全な運営が行われているかのチェックを行います。
一般の企業に会計監査が入るのと同じで、オンラインカジノも継続的な公平性を担保するために定期的に第三者機関からの監査を受けています。
安全なオンラインカジノを選定する為にも、第三者機関からの監査を受けているか?確認することも重要です。
監査を受けているかどうか判断するには何を確認すればいいのでしょうか?続いて、判断方法と監査機関の種類をご紹介します。
ゲームを監査する第三者機関

eCOGRA(イーコグラ)は、オンラインカジノの公平性をチェックする非営利団体(NPO)です。ひと昔前は、プレイヤーと運営者側で明確なルールが設けられていなかったので、万が一トラブルが発生してもプレイヤーが泣き寝入りするしかありませんでした。そのような状況を変えて、プレイヤーがより安心な環境でカジノを楽しめるよう設立したのが、eCOGRA(イーコグラ)です。eCOGRA(イーコグラ)は、カジノを運営する会社の運営状況やゲームの公平性を第三者的に監査する機関で、非常に細かい基準で厳しく監査している為、優良なオンラインカジノでも監査に落ちるということもあるそうです。監査は定期的に行われており、永続的な会社運営だけでなくプレイヤーとのトラブル軽減にも繋がっております。また、eCOGRA(イーコグラ)の認定しているオンラインカジノでトラブルが発生した場合、eCOGRA(イーコグラ)に相談し、仲介に入ってもらうことも可能なのでもしものときも非常に安心です。

TSTは、ゲーミングソフトウェアの公平性をチェックする監査機関です。 もともとは、ラスベガスなどランドカジノのスロットマシンやアメリカの宝くじの監査を行っている機関ですので、監査の厳しさや技術は非常では有名な監査機関です。ソフトウェアの公平性が守られていなければ、いくらお金をつぎこんでも勝てない事態に陥ります。TSTの審査をパスしているオンラインカジノなら安心です。
5. 信頼性の高いゲームプロバイダー

名称 | Evolution Gaming(エボリューションゲーミング) |
---|---|
設立 | 2006年 |
ライセンス | MGA(Malta Gaming Authority) |
ゲーム監査機関 | Gaming Laboratories International (GLI) |
オンラインカジノ | インターカジノ / エンパイア777 / カジノエックス / チェリーカジノ / パイザカジノ / ビットカジノ / ベラジョンカジノ |
おすすめ | バカラスクイーズのカメラワークがすごい!(ハイローラー向けテーブルもあり) |
Evolution Gamingはライブカジノソリューションに焦点を当てた、業界屈指のゲームプロバイダーです。Evolution GamingのLIVEソリューションはイギリスを拠点にアメリカ、カナダ、ルーマニア、ラトビア、マルタ等10箇所のライブカジノスタジオから直接ビデオストリーミングされており、LIVE映像はほぼ途切れることがなく、画質も非常にいいので、ランドカジノにいるような臨場感を味わうことができます。 また、2017年6月7日にはNadaq Stockholm(スウェーデン)に上場を果たし、今後の成長が期待されるオンラインゲーミング業界のリーディングカンパニーです。もっと詳しく知る

名称 | Microgaming(マイクロゲーミング) |
---|---|
設立 | 1994年 |
ライセンス | UK Gambling Commission |
ゲーム監査機関 | UK Gambling Commission |
オンラインカジノ | エンパイア777 / パイザカジノ / ビットカジノ |
Microgaming は、1994年に世界初のオンラインカジノソフトウェアを開発したオンラインカジノゲームプロバイダーの先駆け的存在です。また、2004年にはモバイルカジノソフトウェアを初めて開発し、業界を震撼させました。マン島に拠点を置く同社は、常にオンラインカジノソフト業界を牽引するリーディングカンパニーです。もっと詳しく知る

名称 | Playtech(プレイテック) |
---|---|
設立 | 1999年 |
ライセンス | UK Gambling Commission PAGCOR (The Philippine Amusement and Gaming Corporation) |
ゲーム監査機関 | UK Gambling Commission |
オンラインカジノ | パイザカジノ |
おすすめ | THEパーフェクトシステム |
Playtechは、ロンドン証券取引所のメインマーケットに上場している世界最大のオンラインゲームプロバイダーであり、オンラインカジノに最先端の付加価値とソリューションを提供し続けている大御所です。 1999年のPlaytechの創業以来、ゲームとコンテンツの継続的な開発に注力し続け、強固なパートナーシップと数多くのライセンスを保有している、信頼度の高い巨大プロバイダーです。もっと詳しく知る