2021年にサービスを開始したタイガーペイは電子決済サービスです。海外サービスでの決済に使用できるほか、アカウント内での両替ができるのが特徴です。特に仮想通貨が使えるのは嬉しいところでしょう。今回はこのタイガーペイの特徴と使い方について解説します。
「タイガーペイ」とはどんなサービスなのか
この記事の目次
タイガーペイ(TIGER PAY)は法定通貨と仮想通貨で海外サービスでの決済ができる電子決済サービスです。そのサービス内容を説明します。
タイガーペイの運営会社とサポート
タイガーペイは2021年にサービスを開始した新しい電子決済サービスです。運営するのはフィリピン法人のURBAN SQUARE PLUS社で、ジョージ州の金融ライセンスである「HUALING KUTAISI LICENSE」を取得しています。
ユーザーサポートは日本語に対応しており、メールとチャットが使用できます。受付は24時間365日いつでも可能です。
法定通貨と仮想通貨の入金・出金ができる
タイガーペイは海外サービスへの支払いや海外サービスからの資金引き出しに利用できる電子決済サービスです。アカウント口座へは日本円や米ドルなどの外貨のほかに、仮想通貨でも入金できます。
さらに仮想通貨はそのままタイガーペイのアカウント内に保有できるので、決済に使用したり自分のウォレットへ出金したりできます。
タイガーペイで使える通貨
タイガーペイで対応している通貨には、次のようなものがあります。
- 日本円(JPY)
- 米ドル(USD)
- ユーロ(EUR)
- フィリピンペソ(PHP)※両替のみ
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- テザー(USDT)
- ステーブルコイン(USDC)
アカウント口座ではそれぞれの通貨で保有できるので、用途に応じて複数の通貨で管理しておくことができます。
アカウント内で両替ができる
タイガーペイはアカウント内で通貨の両替ができます。日本円や米ドルなどの法定通貨同士はもちろんのこと、仮想通貨同士や法定通貨と仮想通貨の両替も可能です。
これは法定通貨でタイガーペイへ入金し、仮想通貨に両替して海外サービスへの支払いをすることができることを意味します。それだけでなく、取引所のアカウントを作ることなく仮想通貨を手に入れることができるということです。
仮想通貨を保有してみたいけれども、取引所でアカウント登録したりウォレットを作るのが面倒だと思っている人は、タイガーペイのアカウントがあれば仮想通貨を保有できます。
しかも両替手数料は無料となっています。ほかの電子決済サービスでは両替手数料が発生するので、これは大きな利点と言えるでしょう。
口座タイプは3種類
タイガーペイの口座タイプは3種類あります。まずメールアドレスだけで登録できる「ファスト口座」、本人確認をすることでアップグレードできる「パーソナル(スタンダード)口座」、そしてビジネスアカウントとして使用できる「ビジネス口座」です。
簡単に登録できるファスト口座では、利用できるサービスが制限されます。実際にタイガーペイのサービスを利用するためには、スタンダード口座にアップグレードしておく必要があります。
導入されているオンラインカジノ
タイガーペイは以下オンラインカジノに導入されております
タイガーペイの入金・出金方法
タイガーペイでの入金方法は3種類、出金方法は4種類用意されています。
- 銀行振込(国内)
- 銀行振込(フィリピンの銀行)
- 仮想通貨
- プリペイドカードチャージ(出金のみ)
クレジットカードでの入金にはまだ対応していませんが、2021年11月時点で準備中となっています。国内の銀行振込はタイガーペイが提携している「住信SBIネット銀行」へ送金します。
プリペイドカードでATM出金ができる
タイガーペイではプリペイドカードを作ることで、ATMでの出金ができるようになります。多くの電子決済サービスではATM出金に対応していないので、これは嬉しいサービスと言えるでしょう。
このプリペイド式デビッドカードでは「USD/JPY」口座からチャージができます。このカードを使うことでオンライン決済やオフライン決済が可能となり、またATMから引き出すことができるようになります。
タイガーペイの手数料
タイガーペイを利用するにあたり、サービスごとの手数料は以下のようになっています。
ファスト口座 | パーソナル口座 | ビジネス口座 | |
---|---|---|---|
口座維持費 | 無料 | 無料 | 無料 |
インターナショナルトランスファー(国際送金) | 0.5% | 無料 | 無料 |
両替 | 無料 | 無料 | 無料 |
入金・銀行振込(国内) | 5% | 5% | 5% |
入金・銀行振込(国際) | 非対応 | 2% | 2% |
入金・仮想通貨 | 無料 | 無料 | 無料 |
入金・ペイジー | 4% | 4% | 4% |
入金・クレジットカード | 非対応 | 準備中 | 準備中 |
出金・銀行振込(国内) | 非対応 | 2%($35〜) | 2%($35〜) |
出金・銀行振込(国際) | 非対応 | 2.5%($60〜) | 2.5%($60〜) |
出金(BTC) | 1.5%(0.00005BTC〜) | 1.2%(0.00005BTC〜) | 1.2%(0.00005BTC〜) |
出金(ETH) | 1.5%(0.005ETH〜) | 1.2%(0.005ETH〜) | 1.2%(0.005ETH〜) |
出金(XRP) | 1.5%(0.005XRP〜) | 1.2%(0.005XRP〜) | 1.2%(0.005XRP〜) |
出金(USDT/USDC) | 1.5%(20USDT/USDC〜) | 1.2%(20USDT/USDC〜) | 1.2%(20USDT/USDC〜) |
出金・プリペイドカード | 非対応 | 2%($15〜) | 2%($15〜) |
口座間送金 | 0.50% | 無料 | 無料 |
休眠口座管理費(12カ月以降) | 月額$1.82 | 月額$1.82 | 月額$1.82 |
タイガーペイの入金・出金限度額
タイガーペイでの入金と出金の限度額は次のとおりです。
国内銀行(入金・出金) | ¥1〜¥500万 |
国際銀行(入金・出金) | $1〜$5万 |
仮想通貨(入金・出金) | 0.001〜無制限 |
ペイジー(入金) | ¥1000〜¥95万 |
クレジットカード(入金) | 準備中 |
プリペイドカードチャージ(出金) | ¥1〜¥80万 |
両替 | 全通貨の最小単位〜無制限 |
プリペイドカードの手数料と限度額
タイガーペイで作れるプリペイドカードの利用手数料と限度額は次のようになっています。
手数料プリペイドカード発行 | $150($25キャッシュバック) |
カード紛失(再発行) | $85($10キャッシュバック) |
カード更新 | $85($10キャッシュバック) |
ATM引き出し手数料 | $5+ATM手数料 |
POS/オンライン決済手数料 | $1.50 |
FX為替レート | 銀行・ATM指定レート |
アクティベート手数料 | $2 |
月額手数料 | $2 |
休止カード手数料(6カ月未使用) | 月額$3 |
休眠カード手数料(12カ月未使用) | 月額$3 |
PIN再発行手数料 | $1 |
カード利用限度額
1回あたり最大取引額 | $3000 |
月額の最大取引額 | $1万 |
1時間あたり最大利用回数 | 5回 |
1日あたり最大利用回数 | 20回 |
1回あたり最大チャージ金額 | $8000 |
1カ月累計最大チャージ金額 | $1万 |
手続き処理時間
タイガーペイにおけるさまざまな手続きの処理時間は次のとおりです。
ファスト口座 | パーソナル口座 | ビジネス口座 | |
---|---|---|---|
口座開設 | 即時 | 本人確認手続き+5分 | 事業者確認手続き+5分 |
KYC・KYB・銀行口座認証 | 1営業日 | 1営業日 | 1〜3営業日 |
口座間送金・両替 | 即時 | 即時 | 即時 |
入金・銀行振込(国内) | 5分 | 5分 | 5分 |
入金・銀行振込(国際) | 非対応 | 3〜5営業日 | 3〜5営業日 |
入金・仮想通貨 | 即時 | 即時 | 即時 |
入気・ペイジー | 即時 | 即時 | 即時 |
入金・クレジットカード | 非対応 | 即時(準備中) | 即時(準備中) |
出金・銀行振込(国内) | 非対応 | 1営業日 | 1営業日 |
出金・銀行振込(国際) | 非対応 | 3〜5営業日 | 3〜5営業日 |
出金・仮想通貨 | 1分 | 1分 | 1分 |
出金・プリペイドカード | 非対応 | 1〜2営業日 | 1〜2営業日 |
プリペイドカード発行 | 非対応 | 3〜10営業日 | 3〜10営業日 |
タイガーペイの登録方法
タイガーペイへの登録手順を説明します。まず公式サイトにアクセスしましょう。





パーソナル口座へアップグレードする手順
タイガーペイに登録しただけでは、その機能をすべて使うことはできません。そこで「パーソナル口座」へのアップグレードをしておきましょう。やり方は簡単で、本人確認書類を提出するだけです。審査が通れば自動的にアップグレードが完了します。
本人確認書類として必要なのは以下の書類です。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 公共料金の領収書
- クレジットカードの明細
- 住民票
- 納税申告書
まずはサイトでログインし、「My Account」の「口座アップグレード」をタップして「Standard口座」にチェックを入れて「次へ」をタップします。

すべて入力したら「次へ」をタップし、2種類の書類ファイルをアップロードします。審査が通れば、アップグレード完了のメールが届きます。
タイガーペイカードの申請手順
口座をアップグレードしたら、次はタイガーペイのプリペイドカード(タイガーペイカード)を作りましょう。その申請の手順を説明します。
タイガーペイカードの申請画面を開く
タイガーペイにログインしたら、ダッシュボードの「まだカードがありません」の下にある「+」アイコンをタップします。

カードタイプと枚数を選ぶ画面に移りますが、カードタイプは「UPI Card」で枚数は1枚を選択します。「次へ」をタップすると登録情報の入力画面に移ります。
手順に従って必要事項を入力する
婚姻状況や資金源などを選択する画面に移るので、必要事項を入れていきます。
「Identification Number」にはパスポート番号か免許証番号、マイナンバーを入力します。
「確認ページへ」をタップすると、確認画面に移ります。ここで下のほうに「申込書(PDF)」とあるのでタップし、PDFをダウンロードしてプリントしておきます。ここに自筆でサインをするようになっているので、サインします。このPDFはスキャンするか写真撮影して「KYC書類認証ページ」でアップロードしておきましょう。
カードの発行申請をする
確認画面で「次へ」をタップするとカード発行手数料の支払い方法を選ぶ画面になり、ここは「TIGER PAY口座から支払う」にしておきます。「次へ」をタップするとカード発行手数料(150USD)の確認画面が開くので確認し、「確認ページへ」をタップします。
これでタイガーペイカードの発行申請は完了し、ダッシュボート内で申請状況を確認できるようになります。2週間ほどすればタイガーペイカードが送られてきます。
タイガーペイカードを有効化する
タイガーペイカードが届いても、そのままでは使用できません。「有効化」をする必要があるのですが、方法は簡単です。
ダッシュボード内の「カード申請状況」の下が「新しいカードを有効化する」となっているので、ここをタップします。カードの番号を入力する画面に移るので、下6桁の番号を入力しましょう。
以上でタイガーペイカードが使用できるようになります。
タイガーペイカードへのチャージ方法
タイガーペイカードはアカウント口座内のキャッシュをチャージすることで使用できます。チャージするためにはまず、ダッシュボードで「カードチャージ」をタップします。

たとえばアカウント口座にあるUSD(米ドル)から出金し、JPY(日本円)でチャージするのであれば、それぞれ「USD」と「JPY」を選択します。
次にチャージ金額ですが、出金通貨かチャージ通貨のいずれかを選んで金額を入力します。そして「確認ページへ」をタップすると、出金額とその時点での為替レート、手数料とチャージ金額が表示されます。内容を確認したら「上記内容で登録する」をタップして完了です。
手続きが完了した旨のメールが届き、1~2営業日でタイガーペイカードにチャージされます。
タイガーペイカードの残高確認の方法
タイガーペイカードへのチャージ申請が終わったら、実際にチャージされているか確認したいところです。ATMでも残高確認はできますが、手数料が発生することがあります。しかしタイガーペイのアカウントからは、実はタイガーペイカードの残高確認はできません。
確認をするためには、カードの運営元である「OMINIPAY」での会員登録が必要です。
https://www.omnipay.asia/public/Default.aspx
OMINIPAYの公式サイトは日本語には対応していませんが、登録はさほど難しくありません。まずサイトを開いてサイト右上の「REGISTER」をタップします。

- Username(好きな名前を入力します)
- Password(パスワードですが、記号も含めます)
- First name/Last name(名前をローマ字で入力します)
- Birthday(誕生日を日、月、年の順に入れます)
- Gender(性別を入力します)

- Street addres/city(住所をローマ字で入れます)
- Zip code(郵便番号です)
- Country(「81」と入力します)
- Area code(携帯電話の上2桁の「0」を抜いた数字、たとえば090なら「90」と入力します)
- Mobile(携帯電話のうしろ8桁を入力します)
すべて入力が終わり「SUBMIT」をタップすると認証メールが届きます。

URLをタップし、認証コードをコピーして貼り付けたら「ACTIVATE」をタップしましょう

続いて公式サイトからログインし、カード番号とカードと同封されている用紙に印字されているPINコード、キャプチャ画像の英数字を入力して「ENROLL」をタップすれば登録が完了します。

これでようやくタイガーペイカードの残高確認ができるようになります。OMINIPAYにログインし「SUBACCOUNTS」でチャージした通貨を選択すると、「AVAILABLE BALANCE」に残高が表示されます。

タイガーペイへの入金方法
タイガーペイへ入金する方法を説明します。
銀行振込での入金手順
タイガーペイへの入金に銀行振込を使う方法を説明します。
まずタイガーペイでログインをしたら、メニューから「入金申請」を選びます。

すると入金方法を選ぶ画面が開くので、「ローカル銀行入金」を選びましょう。



仮想通貨での入金手順
続いて仮想通貨で入金する方法を説明します。
「入金申請」から「仮想通貨入金」を選択し、次の画面から入金する仮想通貨をプルダウンより選択します。


タイガーペイからの出金方法
次にタイガーペイのアカウント口座にあるキャッシュを出金する方法を説明します。
銀行情報を登録する
タイガーペイから出金する自分の銀行口座を登録しておくことができます。出金申請の際には登録してある振込先を選ぶようになっているので、先に登録しておきましょう。
手順としては、まず「My Account」から「登録銀行情報」をタップします。

銀行振込での出金手順
タイガーペイにログインしたら、メニューから「出金申請」を選びます。
出金方法として「銀行口座送金」を選び「次へ」をタップすると、申請画面に移ります。

通貨口座を「JPY」にして、出金目的は「請求書支払い」としておきましょう。「確認画面へ」をタップすると、次の画面で出金額を入力できるようになります。

仮想通貨での出金手順
続いて仮想通貨を使っての出金手順を説明します。
メニューから「出金申請」を選び、出金方法を「仮想通貨出金」にして「次へ」をタップすると仮想通貨の種類を選択する画面に移ります。
「確認する」をタップして確認画面で「上記内容で出金申請」をタップすれば手続き完了です。
ATMでの出金手順
タイガーペイはタイガーペイカードを使うことでATMから出金できるので、その手順を説明します。コンビニにあるセブンATMなどが使えるので便利です。
まずはタイガーペイカードに残高がどれほどあるのかを確認しておきましょう。残高確認は「OMINIPAY」にログインして行います。
タイガーペイカードに残高があることを確認したら、ATM機にカードを入れます。以下はセブンATMを使った場合なので、ほかのATM機では少し異なる部分があるかもしれません。
カードを入れると、「Please select your language」と表示されます。どの言語を使用するのかを選択しますが、わかりやすいように「English」を選んでおきましょう。日本語はないからです。
続いて「Please select your transaction type」と表示されますが、これは何を実行するのかを質問しているので、「Withdrawal」(引き出し)を選択します。
すると「Please check your transaction details below」と表示されます。ここには注意事項が表示されています。内容としては、次のようなことが書かれています。
- 1回の引き出しに110円の手数料が必要
- 引き出し金額は最小金額が1000円単位
確認したら「Confirm」(確認)をタップして次に進みましょう。
「Please select your account type」と表示されていますが、ここは「Saving」(普通口座)を選びます。すると次の画面で「Please enter your PIN」とPINコードを入力するように指示されるので、カードと一緒に送られてきた用紙に書かれていた6桁のPINコードを入力します。
ちなみにこのPINコードは自分で変えることができるので、好きな番号に変えておいてもよいでしょう。入力が終わったら「Confirm」(確認)をタップします。
「Please select the Amount of withdrawal」と出るので、表示されている金額から選びます。表示金額以外の金額にする場合には、「Other Amount」をタップしましょう。キーボードから金額を入れることができます。
出金する金額の指定が終わったら、「If the entered amount is correct」と表示されるので「Confirm」(確認)をタップします。
以上の手順が終われば、現金とカード、明細書が出てくるので受け取りましょう。
通貨の両替の方法
タイガーペイではアカウン口座内で通貨の両替ができます。日本円で入金したお金を米ドルやユーロ、あるいは仮想通貨にも両替できます。口座内ではそれぞれの通貨で保有できるので便利です。
通貨両替の手順ですが、まずログインしてメニューから「通貨両替」を選択します。
次の画面で「引落通貨」(両替前の通貨)と「受取通貨」(両替後の通貨)をプルダウンで選択します。「JPY→USD」といった形になります。
金額はどちらでも指定できます。必要な金額が決まっているのであれば、「取引通貨」は「受取通貨」を選択して、金額を入力します。
「確認ページへ」をタップすると確認画面に移り、その時点でのレートとともに金額が確定するのでチェックしておきましょう。あとは「上記内容で送金」をタップすれば完了です。ただしこの画面は10秒が経過すると、前の画面に戻るようになっています。そのため、10秒以内に送金申請をするようにしましょう。

タイガーペイを利用するメリットと注意点
最後にタイガーペイにはどのようなメリットと注意点があるのかをご紹介します。
プリペイドカードが使える
タイガーペイが電子決済サービスとして便利なのは、プリペイドカードが使えることです。このカードを使うことで、ATMからの出金やクレジットカードの代わりに決済ができます。
チャージ式なのでクレジットカードのように悪用される心配もありません。また銀行送金での出金をしたくない場合にはATM出金は便利です。
アカウント内で両替ができる
アカウント内での両替で便利なのが、仮想通貨が使えることです。電子決済サービスはいろいろとありますが、仮想通貨で入金しても米ドルなどの法定通貨に換金されます。
その点、タイガーペイであれば仮想通貨のまま決済ができるほかに、日本円で入金してから仮想通貨に両替することもできます。取引所で購入する必要がないので、仮想通貨を使いたい人はタイガーペイのアカウントがあれば十分です。
利用できる海外サービスはまだ少ない
タイガーペイの注意点としては、まだ決済対応している海外サービスが少ないことです。オンラインカジノであれば2021年11月時点ではボンズカジノとコニベットのみが対応しています。
使える法定通貨も少ない
タイガーペイで実質的に使える法定通貨は3種類のみ、「日本円」と「米ドル」、そして「ユーロ」のみです。外貨として使用するのは米ドルとユーロがほとんどなので問題はありませんが、もう少し種類があると安心かもしれません。
仮想通貨はビットコインとイーサリアム、リップルが使えるので問題はないと思います。法定通貨はもう少し種類が増えると嬉しいところでしょう。
1年以上の利用がないと管理費用が発生する
タイガーペイは1年以上の利用がないと管理手数料が発生します。月額で$1.82とそれほど高い金額ではありませんが、注意が必要です。
さらにタイガーペイカードも6カ月以上の使用がなければ、月額$3の手数料が発生します。